カテゴリ:技術者



技術士 · 08日 7月 2023
筆記試験の思い出しょちょー(機械)
自分が本当にその時間で解けるか分からなかったので、実際にお休みの日に本当に人が誰もいない状態にして、全部無音の状態に実際に試験やって過去問を何も見ないで繰り返し解いてみるとそのくらい時間かかるかってのをやっていました。 ただ、ある時に原稿を書こうと思ったら30分以上書いても、全然集中力続かないみたいなとこがあって、あれどうしちゃったのっていうのがありました。 それたまたまかなと思って寝れば明日になればなんとかなるだろうと思って気楽に考えていて、その日はやめてどうしようか、じゃあもう一回翌日やろうかと思ってやったらそしたらまた同じ状態でやばい、これどうしようみたいな形になっていました。 ちょっと焦ったというところがありますし勉強しなきゃいけないけどもう体力続かないということで正直焦ったというところがあります。
技術士 · 08日 7月 2023
筆記試験の思い出むくちゃん(化学部門)
他の部門の問題もですね見ていただいて自分のこれまで蓄積してきたキーワードだったり骨子で立ち打ちできるかっていうのは一度何度か経験されておくといいかなと思います。 先ほどの土壇場でどうすればいいんだろうっていう会話の一部ありましたけど、それに指摘する対策になるんじゃないかなと思ってて、どの部門にも共通して問われてる課題とかもあると思うんですよね。 なので例えば私は化学ですけど、機械だったり経営工学だったりっていうところで全然違う部門の必須問題とかを見てみて自分がこれまで貯めてきたワードで当てはめるとすると無理やりだけどどうしようかなっていうところですね、何とか考えて無理やりにだったらこう埋めるかなっていうところを何とか経験しておくと本番少しひねられたとところで、こういうふうに置いていこうかなっていうと訓練になると思います。
技術士 · 08日 7月 2023
筆記試験の思い出ハザクラ(金属部門)
まずね、問題文はやっぱりよく読んでください。というのも私ね、金属板の表面技術を選択しているんですけれど、その去年の2-1-1が、その真空を利用した表面改質技術だったんですけど、最初に私ね、すごい慌ててて真空を利用したってところまでしか見てなかったんですよ。なので、おっしゃきたー真空蒸着書くぞって思ったんですけれど、書こうと思ってよくよく見たら、表面改質ってなってて、真空蒸着じゃねーって思って、まあそれ書く前に気づいてよかったんですけれど、やっぱりね、本番すごく慌てます。
技術士 · 07日 7月 2023
筆記試験の思い出ダイ(化学部門)
皆さん自分がどれくらいのスピードで1枚書き上げることができるかというところの把握、いわゆる自分のマネジメントというところが大事かなと思っています。 よく一般的には20分から25分くらい1枚あたり書くというのが大体よく聞く話だと思うんですけど、本当に本番を想定して書いた時に自分がどれくらいのスピードで書けるかというのがすごい大事かなと思っています。そういう意味での当日のマネジメントというのはすごい大事かなと思います。 当たり前ですけど、練習でできないことは当然本番でもできないかなと思っているので、その点はこの残りの3週間弱で皆さんどれくらいスピードを書けるかというところは改めて確認したほうがいいんじゃないかなというふうに思います。
技術士 · 09日 6月 2023
筆記試験の思い出 しぶちょー(機械)
技術士試験は、技術士にしてもらうための試験ではないと思います。自分が技術士足りえることを見せつける試験です。どうだ、俺は技術士にふさわしいだろ、という確固たる自信をもって挑んでください。 あと、前に技術士のススメで話をさせてもらった時にも言ったのですが、とにかく楽しんでください。こんな過酷な試験を受けるだけで、皆さんは偉いんです。変態なんです。どんだけ勉強しても不安がある気持ちは非常に分かりますが、それも含めて全てを楽しんでください。応援しています。
技術士 · 08日 6月 2023
筆記試験の思い出 小松(経営工学)
リビングのテーブルの上にパソコンとノートと勉強道具を毎回開きっぱなしにして、赤ちゃんが寝た隙に5分でも10分でも勉強していました。A4 用紙にプリントアウトしてポケットに入れてすぐに見られるようにしていました。 12月に出産して1月から5月まではその勉強方法で時間を確保していました。 ただ、キーワード解説に取り掛かるのにあたり、どうしてもまとまった時間が欲しいなと 思いまして、6月から一時保育を利用しました。一時保育は週3回、8時間預かってもらい、まとまった勉強時間を確保していました。
技術士 · 07日 6月 2023
筆記試験の思い出 shu(上下水道)
勉強してる人ほどありがちな気がするんですけど焦ってなんとなく自分が覚えていた近しい問題の問題文とちょっと同じなんじゃないかと思っちゃうっていうところがあって、事前準備してた文を書いてしまいがちになると思うんですよね。頑張ってる人こそ。 ただそうなると題意からずれることが多いので、テーマが似ていても聞かれるポイントは結構異なったりするのできちんと落ち着いて文を読むということは意識してやっていました。
技術士 · 21日 5月 2023
テーマトーク2泣いた話-〆
・・・ 予告・・・ 5月もやります。スペースを5月もやります。
技術士 · 20日 5月 2023
テーマトーク2泣いた話-春山
一緒に作業をやったところで職人さんと仲良くはなれると思うんですけども、そこで築いた信頼関係っていうのは本当の信頼関係じゃないと思ってるんで。 じゃあどうやって信頼関係築くかというと先ほど言いました。 「判断と指示を徹底して行う」
技術士 · 19日 5月 2023
テーマトーク2泣いた話-ダイ
「お前はスラリーの気持ちになったことがあるのか?!」 私はもう何の質問?何のことを聞いてくるんだ?って思ったので、「ありません」とはっきり言った。 そしたら役員が「だからできないんだ!もう1回考え直せ!」 と、いうことで報告会が終わりました。

さらに表示する